2007年08月13日

●客観的な根拠を得るために

代表、矢野が入会している学会をご紹介します。
年間に数十万円かけても勉強し続け、追求してゆきたいと思っています。

・日本膝関節学会
国内の膝の整形外科専門医、理学療法士などが集結した学会です。
鍼灸師で入会した者は矢野の母校の施設長と、矢野の他には聞いたことがありません。
毎年、繁忙期の6月に開催されていますが、極力参加しています。
また、学会誌も極力目を通すようにしています。なにより膝の勉強が楽しみです。
膝に強い鍼灸師になりたい! これからも努力してゆきたいと思います。

・全日本鍼灸学会
鍼灸を科学的に追究する、国内最大の鍼灸系学会です。
矢野は鍼灸学校に入学した直後から入会し、毎年参加し続けています。

鍼灸を行う上での科学的な根拠を持ち続けるべく、また、臨床の先輩方には専門書に載っていない現場での活きた技術を教わるべく、これからも学会に参加してゆきます。
そして、第一線の研究者や臨床家の先生方と交流を続けてゆきたいと思います。

・日本体力医学会
日本最古参、最大のスポーツ医学会です。医師や理学療法士、スポーツ医科学研究者が多く所属していますが、鍼灸師として入会した例はごく少数です。
近年は競技者のための研究のみならず、中高齢者の生涯スポーツや介護・福祉に関する体育科学的研究も多く発表されるようになってきました。
矢野は努めて学会に参加し、また多くの研究文献を参考にしています。

・日本臨床スポーツ医学会
スポーツ系の臨床に携わる医師、理学療法士、スポーツ医科学研究者が多く集う学会で、より現場に近い研究が発表されています。
こちらも、鍼灸師として入会した者はごく少数です。
最近は学会の時期が重要な大会と重なり、なかなか参加できていませんが、研究文献には目を通すようにしています。

・日本ウォーキング学会
ウォーキングをスポーツ医科学のみならず多方面から研究している学会です。
ウォーキングは登山と同じく持久系の歩行運動で、愛好者も登山と似たような年代層の方々が多くを占めていますが、昇降運動の量、荷物の量が大きく異なります。
当然、膝への負担も大きく異なります。ウォーキングと登山の共通点、相違点などを勉強したいと思い入会しました。
入ってみるとこの分野も、とても面白いところでした。毎年、学会に参加しています。

・日本登山医学会
山好きの先生方が集結した、世界でも異色のスポーツ医学会です。
現在では、変形性膝関節症を潜在的に抱えている中高年者の方々が登山人口の多くを占めています。そのような中、登山で膝を痛める方も多くおられます。
中学時代より登山をしてきて、しかも膝の靭帯や半月板を痛めたことのある矢野にとっては、登山者の膝痛にはただならぬ思い入れがあります。
登山のことについても科学的な面から勉強したい、そんな思いから入会しました。


過去に参加した学会
・日本腰痛学会
・日本自律神経学会
・スポーツ選手のためのリハビリテーション研究会
・陸上競技研究会


膝痛、腰痛、スポーツ障害に悩む、あなたのための鍼灸治療室
プラットフォームボディケア鍼療室
 (トップページへ)

.
posted by のべ4万名超の治療実績 要介護・高齢者への訪問はり治療【矢野鍼灸治療院】平塚市真田 at 21:00| 膝痛と針(はり)治療と私 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする